各色のお気に入りコモン
白 ペガサスの駿馬(3マナ1/3飛行)
2/3,1/3で一度も殴れず止まるので熊の価値が異常に低い環境の救世主
2マナ、4マナのアグロパーツに新たな光を当ててくれる、コモンながらピックとデッキの核になる1枚
青 ヴォーディリアの秘儀術師(2マナ1/3のウィザード)
このカードの一番の役割は5マナ3/2のバウンスウィザードを4マナで出せるようにすること
また、予言や一瞬(キッカー)を打つためのマナを捻出してドローを進めマナスクを防ぐ、中略を構えやすくなるなどとても器用 強いカードを強く使うための1枚と言える
黒 雑食のサリッド(4マナ3/3、他のクリーチャーを食べ+2/+2)
見た目よりだいぶ強かったカード 黒のクリーチャーはアンコモンまで含めても止まりやすいなか、殴り続けられるのが偉い
赤 暴れ回るサイクロプス(4マナ4/4)
ほぼ4マナ4/4の壁 今回の赤はアグロというよりアドに走ることが多いためブロック時はデメリットがないこいつは頼りになる 白赤ではペガサスと一緒に5点クロックを刻んだりも もう1枚のコモン4マナがダブシンで運用できるデッキが限られるのも追い風
緑 ラノワールのエルフ
強すぎる
無色 這い回る偵察機
こいつの評価は上がるばかり 4マナ到達できないと高確率で死んでしまうゆえ 後半も歴史的シナジーを誘発させたり生贄シナジーの餌になったりとにかく捨てるところがない 見た目もかわいい
今回の環境すごく面白いですね フラッド受けが多い環境は好きです
白 ペガサスの駿馬(3マナ1/3飛行)
2/3,1/3で一度も殴れず止まるので熊の価値が異常に低い環境の救世主
2マナ、4マナのアグロパーツに新たな光を当ててくれる、コモンながらピックとデッキの核になる1枚
青 ヴォーディリアの秘儀術師(2マナ1/3のウィザード)
このカードの一番の役割は5マナ3/2のバウンスウィザードを4マナで出せるようにすること
また、予言や一瞬(キッカー)を打つためのマナを捻出してドローを進めマナスクを防ぐ、中略を構えやすくなるなどとても器用 強いカードを強く使うための1枚と言える
黒 雑食のサリッド(4マナ3/3、他のクリーチャーを食べ+2/+2)
見た目よりだいぶ強かったカード 黒のクリーチャーはアンコモンまで含めても止まりやすいなか、殴り続けられるのが偉い
赤 暴れ回るサイクロプス(4マナ4/4)
ほぼ4マナ4/4の壁 今回の赤はアグロというよりアドに走ることが多いためブロック時はデメリットがないこいつは頼りになる 白赤ではペガサスと一緒に5点クロックを刻んだりも もう1枚のコモン4マナがダブシンで運用できるデッキが限られるのも追い風
緑 ラノワールのエルフ
強すぎる
無色 這い回る偵察機
こいつの評価は上がるばかり 4マナ到達できないと高確率で死んでしまうゆえ 後半も歴史的シナジーを誘発させたり生贄シナジーの餌になったりとにかく捨てるところがない 見た目もかわいい
今回の環境すごく面白いですね フラッド受けが多い環境は好きです
コメント