【MO】 OGWドラフト UB
2016年2月3日 MO記録・主なピック
1-1 巨岩投下
1-2 形状の管理人
1-3 闇の掌握
1-4 思考刈り
1-12 封止の被膜
1-14 古代ガニ
1-15 古代ガニ
2-1 ゲトの裏切り者、カリタス
2-2 深水潜み
2-3 予見者のランタン
2-4 荒地
2-10 精神溶かし
負け色疑惑の青黒。高速アグロが多い環境では仕方ないか……。土地は18、無色マナソースが3つしかないですが、生物は能力なしでも最低限の仕事はしてくれるのでサポートは予期くらいに抑える。消耗戦に持ち込めば強いのは間違いない。
R1.緑黒ミッドレンジ 2-0
ミッドレンジには負けません。2戦ともハンドを枯らしてからゆっくり料理して勝ち。
R2.赤黒高速アグロ 1-2
1戦目は相手にブン回られて勝負にならず。サイドからカニを追加して臨む2戦目はうまく長期戦に持ち込んで勝ち。3戦目はタッパーとカニで地上を止めるも棘撃ちドローンと鎖魔道士でダメージを稼がれ、こっちの残りライフ4、7マナ、相手ハンド0の状態で破滅の昇華者か深水潜み+封止の被膜の二択で後者を選んだら相手トップがゴブリンの闇住まいで虚空の接触をフラッシュバックされて負け。
R3.エスパー無色コントロール 2-0
ドロー満載の重コントロール。1戦目は相手が6ターン目くらいまでセットランドゴー。こちらは一応、ラスをケアしつつ展開。相手が封止の被膜×2+ジュワー島の報復者と動いてきた返しで深水潜み。ランタンで占術しつつドローしていって勝ち。2戦目は相手がスクリュー。
結果2-1。攻めるにしても守るにしても生物の線が細いのが辛いですねえ。青黒という組み合わせの低コスト帯は明らかに黒のほうが優秀ですが、地上戦で頼れるカニがダブルシンボルなのが痛い。無色マナも確保しなきゃならない……となると序盤のマナサポートは必須ですがそうなるとダメージレースが……という。うまく巡礼者の目や未開地を拾えればいいんですがどちらもBFZだし。
意外とというか、終末の目撃がよく働いてくれました。地上を固めてから4ターン目に撃てれば相手のハンドは空に近くなり、追放は昇華のタネになってくれます。BFZの頃からそうですが、青黒は破滅の昇華者までたどり着くのが一つの目標になってくるので、二つの面からそれをお膳立てしてくれるこのカードが安く取れるというのは青黒のメリットの一つだと思います。もっとも、破滅の昇華者にエンカウントできるとは限らないのがアレですが。
青黒のポテンシャルが低いとは思いませんが、安定して勝てるか? と言われると疑問、という感じなのかもしれません。
あ、カリタス先輩は一度もめくれませんでしたが16チケで売れるという最大の貢献をしてくれました。
コメント